乳離れが出来ません ― 2008年06月29日 16:19
久しぶりの投稿はちょっとした悩み事なんぞ・・・。
もう1歳と10ヶ月になる末娘。
(このブログでは涎と呼んでいた彼女のことです。)
まったく乳離れの気配がございません。
いまだにおっぱいに吸い付いております。
あぁ、こう書くと母乳からだけしか栄養をとっていないかの誤解を受けそうですが・・・。
ご飯は普通に食べます。
まぁ、食は太くはありませんが・・・。
で、食後の一吸い、寝る前の二吸い、夜泣き後の三吸いと、なにかっちゃぁ吸い付いてます。
また、その吸い方っちゅうのが大胆というか・・・。
母親のTシャツをまくり上げ、おっぱいをまさぐり出し吸い付いております。
そこに遠慮なんかはありません。
上の2人はこの時期には乳離れできていた気がするんですが・・・。
どうしたもんかねぇ。
もう1歳と10ヶ月になる末娘。
(このブログでは涎と呼んでいた彼女のことです。)
まったく乳離れの気配がございません。
いまだにおっぱいに吸い付いております。
あぁ、こう書くと母乳からだけしか栄養をとっていないかの誤解を受けそうですが・・・。
ご飯は普通に食べます。
まぁ、食は太くはありませんが・・・。
で、食後の一吸い、寝る前の二吸い、夜泣き後の三吸いと、なにかっちゃぁ吸い付いてます。
また、その吸い方っちゅうのが大胆というか・・・。
母親のTシャツをまくり上げ、おっぱいをまさぐり出し吸い付いております。
そこに遠慮なんかはありません。
上の2人はこの時期には乳離れできていた気がするんですが・・・。
どうしたもんかねぇ。
夜泣き ― 2007年01月15日 21:47
今朝、1時間ほど泣いていたらしい。
私は違う部屋で一人で寝ているから、ちぃ~っとも知らんかった。
今後続くのか?
今までは、夜寝る前の授乳が済むと明け方まで熟睡だったのに・・・。
私は違う部屋で一人で寝ているから、ちぃ~っとも知らんかった。
今後続くのか?
今までは、夜寝る前の授乳が済むと明け方まで熟睡だったのに・・・。
ハゲ ― 2007年01月07日 21:23

娘の頭がハゲてきました。
寝ながら、首を右左に動かして色々なものを見ているからです。
このハゲに関してですが、ご近所さんの奥さんの笑い話があります。
ご近所の奥さんが初めての子育ての時のこと。
同じように頭がハゲてきたのです。
そこでその奥さんが考えたのは、『うちの子にはストレスが溜まっていて、円形脱毛症になったんだわ。』
急いで、小児科に連れて行ったとか。
今だから笑えるけれども、心配されたんでしょうねぇ。
『ちょっと電話して聞いてくれれば良かったのに・・・。』と思った私達。
かくいう私も初めての子が産まれたとき、赤ん坊の心臓の鼓動があまりにも早いので心臓が壊れてしまって死ぬんじゃないかと思ったことがあります。
調べてみてそんなもんなんだと分かりましたが、初めての子供のときは色々と心配しましたなぁ。
寝る子は育つのか? ― 2006年11月15日 00:20
私が家にいる状況下ではほとんどの時間を寝て過ごす三女。
赤ん坊ってこんなに寝ていたかなぁ?
長女と次女が赤ん坊の時の記憶が遠い彼方でさっぱり覚えてません。
会社の先輩でお子さんが3人いる先輩は、『そんなもやって・・・。』と言いますが、そんなもんですか?
三女が夜中どんな行動をしているのかは、妻しか知りません。
5人で寝られる大きな部屋がないので、私だけ別の部屋で寝ているし余計に分からん。
話に聞く分では明け方に授乳に起こされるくらいらしい。
生後3ヶ月前の赤ん坊ってそんなもんだったっけ?
それとも三女が大物なのか?
赤ん坊ってこんなに寝ていたかなぁ?
長女と次女が赤ん坊の時の記憶が遠い彼方でさっぱり覚えてません。
会社の先輩でお子さんが3人いる先輩は、『そんなもやって・・・。』と言いますが、そんなもんですか?
三女が夜中どんな行動をしているのかは、妻しか知りません。
5人で寝られる大きな部屋がないので、私だけ別の部屋で寝ているし余計に分からん。
話に聞く分では明け方に授乳に起こされるくらいらしい。
生後3ヶ月前の赤ん坊ってそんなもんだったっけ?
それとも三女が大物なのか?
風邪 ― 2006年11月10日 23:38
嫁さんの熱がうつったのか、三女が熱を出しています。
朝からおかしかったのですが、だんだん下がってきていたので様子を見ていたらしいのです。
が、『熱があがってきました。何時頃に帰ってこれそうですか?』とメールがやってくる。
早くは帰れない。10時半頃かな?と返事を送ると、
『じゃいざとなったら、救急車?』と返事が返ってくる。
そんなに熱が高いのか?と問い返すと、
『耳式で39度。』
おぉ~。えらいこっちゃ。
帰ってみれば、娘は寝ているのだけれども鼻が通っておらず辛そう。
知恵熱にしては早いですか?
朝からおかしかったのですが、だんだん下がってきていたので様子を見ていたらしいのです。
が、『熱があがってきました。何時頃に帰ってこれそうですか?』とメールがやってくる。
早くは帰れない。10時半頃かな?と返事を送ると、
『じゃいざとなったら、救急車?』と返事が返ってくる。
そんなに熱が高いのか?と問い返すと、
『耳式で39度。』
おぉ~。えらいこっちゃ。
帰ってみれば、娘は寝ているのだけれども鼻が通っておらず辛そう。
知恵熱にしては早いですか?
お宮参り ― 2006年10月09日 21:12

お宮参りに行ってきました。
近所の百済神社というところです。
家の娘は全員ここにお参りに行っています。
おでこに「小」の字を書かれました。
娘に
「何で小の字なん?」
と聞かれたのでWEBで調べました。
男の子は「大」の字。女の子には「小」の字を書くそうです。
理由は諸説あるようですが、「大」の字は大きく育つように。「小」の字は健康に育つように。という意味があるそうです。
今のところ上の二人は、大病無く健康に育っているので御利益があったのかな?
2つのつむじ ― 2006年10月02日 21:32

赤ん坊には2つのつむじがあります。
あるWEBサイトにこう書いてありました。
『 つむじが1つだけでなく、複数のつむじの持ち主がいます。これは、さほど珍しいことではありません。複数のつむじがあると、頑固だとか、きかぬ気の性質だとかいわれます。しかし、医学的な根拠はありません。
つむじまがりといいますが、軸が多少ずれ、脳天からはみだしていても、へそまがりと同様、医学的になんら支障はありません。』
こういうことを病院の先生がまじめに書いていること自体、複数のつむじがある人が珍しいことなのではないのでしょうか?
今のところ、私にとって手のかかる事のない赤ん坊ですが、妻にとっては少々手のかかるところが出てきたようです。
デベソ矯正 ― 2006年10月01日 22:50

赤ん坊のお腹です。
デベソ矯正中です。
先日、1ヶ月検診を受診したときに医者から勧められました。
『特に問題はないのですが、大きくなったときにかっこいいおへその方が良いでしょ?』と。
私もお風呂に入れるときに、娘のデベソが気になっていたんです。
尋常なとんがり方じゃなかったモンで。
1ヶ月後はどうなっているんでしょう?
一ヶ月検診 ― 2006年09月26日 23:52
赤ん坊の1ヶ月検診に行ってきました。
体重4756g。出生時より1.4kg増です。
どうりで重いわけだ。
こんな時間ですが風呂上がりです ― 2006年09月22日 01:01
こんな時間にと言われるかもしれませんが、(いや、きっと言われるな。)赤ん坊との裸の付き合いをしてきました。
そうです。風呂です。
今、風呂からあがったばっかりです。
(娘は風呂上がりの一杯に吸い付いてます。)
何でこんな時間に?
と、数少ない読者の方は思われるでしょうが・・・。
うちにもいろいろ事情ってもんがあるんですよ。
お風呂はやっぱ父ちゃんとじゃなきゃってのが・・・。
そうです。風呂です。
今、風呂からあがったばっかりです。
(娘は風呂上がりの一杯に吸い付いてます。)
何でこんな時間に?
と、数少ない読者の方は思われるでしょうが・・・。
うちにもいろいろ事情ってもんがあるんですよ。
お風呂はやっぱ父ちゃんとじゃなきゃってのが・・・。
最近のコメント